2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

寿命論(2)

タンパク質に翻訳されない非コード領域は、遺伝子の発現を抑制しているらしいことが分かってきました。【非コード領域でつくられる小分子RNAの主要な機能が「抑制作用」であることから、過剰と見えたゲノムの役割は、生命システムを相対として「抑制系」…

寿命論(1)

生物科学の話です。「寿命論」(高木由臣著、NHK出版09年1月刊)を読み、こういう研究もあるのだなと、思いました。最新の生物科学の知見を基に、寿命に関する話題について述べています。1. 最初に、「寿命」をどう定義するのでしょうか?誕生から死ま…

平成経済20年史

「平成経済20年史」(幻冬舎新書)という本が出ています。著者は、紺谷典子さん。TVでよく顔を見るからご存知の方も多いでしょう。日本証券経済研究所の出だから、株式市場に詳しい。この本、帯の文句が良い。『「改革」するたび、生活は悪化した。』 どん…

グローバル恐慌(2)

円はかくれ機軸通貨?そもそも、サブプライム・ローン証券化問題は、なぜここまで見てきたような広がりを示すに至ったのか。いくら巧みに証券化手法を駆使しても、買い手がいなければ商品は売れない。本質的な不透明さとリスクが付きまとう債権担保証券に、…

グローバル恐慌

「グローバル恐慌」(浜矩子著、岩波新書)を読みました。浜矩子さんは、時折中日新聞に寄稿をしているのですが、その論旨が的を得ているので、日頃、注目しているエコノミストです。今月の岩波新書に、彼女の著が出ていると聞き、すぐ買ってきました。とて…