2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2006年の10冊

さて、本年の私の読書を振り返り、ベスト10を選びました。 今年は新書版にユニークな本が多かった。そこで新書版からベスト6を選び、単行本からは4冊にしました。1.ウェブ進化論 梅田望夫著 ちくま新書 ネットの向こう側、こちら側という考え方、大いに裨…

続・無思想の発見

養老孟司さんの「無思想の発見」に、もう一つ、脳の働きと言葉について、興味深い記述がありました。 【目の前にリンゴ2個とナシ2個があるとする。感覚世界では、それはただちに「違うものが四つ」として認識される。・・・ところが「同じ」という世界、言…

無思想の発見

昨年12月に出て買った本を、今読んでいます。『無思想の発見』(ちくま新書)養老孟司さんの本、本人が「あとがき」に【この本は売れない。売れないと思う】と書いているように、養老さんの本にしては珍しくあまり売れなかった。しかし、読んで見て、これ…

藤原先生の卓説

いや実に痛快な文でした。藤原正彦さん、文藝春秋新年号の巻頭論文「国家の堕落 驕れる経済人よ、猛省せよ」です。以下、そのさわりを紹介しますと、 【市場原理を至上のものとする新自由主義は、決して学問的に確立されたものではない。ハイエクやフリード…

外国映画の主題歌になったナツメロ

賛美歌312番と唱歌「冬の星座」の関係を追及しているうちに、久世光彦さんの「マイラストソング」に嵌ってしまい、ついに1〜5巻の全部を一気に読み終わりました。 いや、面白かった。これだけ歌謡について語りうる人が居たんですね。14年も連載したの…

よく似た歌

賛美歌312番、久世光彦の「マイラストソング・第5巻」を見たが載っていない。ではと、第1巻の「マイラストソング・あなたは最後に何を聴きたいか」を鶴舞中央図書館の書庫から取り寄せてもらった。95年4月10日の刊行です。(このエッセイは平成4年…

よく似た歌

メガバンクの搾取

最近、メガバンクが空前の利益を上げているのに、法人税を一銭も払わないということが話題になっています。野口悠紀雄さんの新著、『日本経済は本当に復活したのか』(ダイヤモンド社)に面白い指摘がありました。『「黒字亡国論」という誤解』の章を引用しま…

春歌と「地獄の顔」

以下、久世さんの文章です。 【三つとせ 醜いところに×××××すっても剃ってもすっても剃っても××××× 四つとせ 余計なところに×××××すっても剃ってもすっても剃っても××××× つい最近、森繁さんとその後の文句を思い出そうと懸命になったが、二人とも記憶力が減…

北へ

もう一度、久世著「マイラストソング」(第2巻)の話題です。大分前の話しですが、A/SASAKI様から、広島出身の演歌歌手竹川美子さんを紹介頂きました。作曲家・叶弦大の門下とお聞きしました。その叶弦大の話。 日本の歌は、北へ帰りたがる。「北帰行」、「…

賛美歌から猥歌

賛美歌312番が何故「冬の星座」に酷似しているのか、久世光彦「マイラストソング」を読んでみようと、図書館に立ち寄りました。 調べてみると、この本は久世さんが雑誌「諸君」に十数年連載していた歌に関するエッセイをまとめたもので、既に5巻出ていて「…